高校名人の将棋ブログ

楽しみながら、強くなる。

矢倉⑤ 脇システム

こんにちは、ゆーしゃんです。

今回も矢倉 脇システムを研究していきます。

矢倉①

矢倉① 脇システム - ゆーしゃんの将棋研究 (hatenablog.com)

矢倉②

矢倉② 脇システム - ゆーしゃんの将棋研究 (hatenablog.com)

矢倉③

矢倉③ 脇システム - ゆーしゃんの将棋研究 (hatenablog.com)

矢倉④

 

今回は新しい形です。それは7九玉・3一玉型。

f:id:ryushinzinou:20210519091135p:plain



最近になって指され始めた形です。

直近の対局では、名人戦第七局 渡辺二冠対豊島名人(当時)

の将棋があります。

その将棋は端歩の違いでまた違った将棋になりましたが、

それについてはまた今度触れようと思います。

 

上図から2六銀と6四角の2つが考えられます。

まずは2六銀から見ていきます。

 

上図以下

2六銀 2二玉 6四角 同歩 1五歩 同歩 同銀 同香

同香で先手有利。

 

8八玉型と違い4七に馬が作られていないのが大きいです。

ちなみに1五同香に対して1七銀‼という鬼手があるそうですが、

f:id:ryushinzinou:20210519090103p:plain

同桂と取ってしまうと3七角が厄介ですが、

2七飛、1八銀成、2六飛とすれば問題ありません。

 

戻って、後手は2六銀に対して4六角、同歩、2二玉が正しい応接です。

f:id:ryushinzinou:20210519091226p:plain

上図以下

2六銀 4六角 同歩 2二玉 1五歩 同歩 同銀 同香

同香 1三歩 1九香 4七角 1三香成 同桂 1八飛 1二銀

1四歩 1一香まで後手指しやすい

 

後手は馬を作るのが得策です。4七の空間に角を打ち込むのが急所。

以下は後手の辛抱が続きましたが、最終的には先手の攻めが止まって

しまい、後手は馬を作る楽しみがあるため

後手が指しやすいと思われます。

 

最初の分岐点にもどります。2六銀は不発だったので、

代えて6四角を見ていきます。

以下6四同銀、2六銀と進みますが、

そこで後手には3つの手段があります。

 

今回は①4九角を見ていきます。

これは相居飛車戦においては頻出の角打ちです。

私も昔は違和感がある一手でしたが・・・。

 

狙いは先手の攻めを制限し(2七銀などを狙う)、かつ

後の7五歩からの攻めの威力を上げています。

 

f:id:ryushinzinou:20210519092949p:plain

上図以下

1五歩 同歩 同銀 同香 同香 1三歩 1二歩 2二銀

4六歩 1六角成 1九香 4九馬 1一歩成 同銀

1三香成 同桂 同香成 8六歩 同歩 8七歩

4五歩 2二銀 同成香 同玉 4四歩 同金 1二歩

でいい勝負。

 

評価値は先手+150ぐらいです。

ちなみに2二銀のところ2二玉なら1七香、1二玉、1八飛が

面白い構想で先手が指せます。

 

次回は①4九角以外の手を見ていきます。